奥美濃:薙刀山、野伏ヶ岳

日程 2008/03/15(土)〜16(日)
山域 奥美濃:薙刀山、野伏ヶ岳
ジャンル 山スキー
メンバー Y.I、Y.M

記録

今シーズン初であった1月の山スキーが、ガリンスノーと烈風により撤退、その後も計画立てるも悪天候に恵まれ苛まれ、結局3月に入ってしまった…。しかし、雪も安定したところであれだ、雪洞に泊まってみたい、いや掘りたいのだ雪洞を雪洞こそロマンだ!ということで、雪洞生活技術の向上と伝承は山ヤの義務だということにしておいて、いつもの相棒Y.Mさんを巻き込み雪洞堀りに野伏にいくことしました。

9:00 天気は最高だ!さすがに私が計画書を書いて出さなかっただけのことはある。林道も雪に埋れスタートからシールが良く効いて快調に飛ばして歩ける。(計画書は相棒が出しました)

10:10 和田山牧場跡到着。360°山に囲まれてはいるが圧迫感が無く広々としていて、ここが本当に奥美濃かと思える程なので、奥美濃アルプスと勝手に命名する。

13:20 尾根上まで上がった所で一度椎高谷に下りて川を渡渉するのだが、日頃の行いが良からか、三叉辺りの一部分だけにデブリが作ったスノーブリッジがあり、ありがたく渡らせていただいた。しかし、その後の登り返しが辛く、板を外しつぼ足で股まで埋まる糞雪ラッセルを強いられ、おなかいっぱい、むねけいっぱい。ついでにはらへった。

ビフォー
アフター

14:00 稜線直下1500m付近の適当な斜面に目を付け、スノーソーとスコップをフルに使い雪洞堀りを開始!!硬い層があったり柔らかい層があったりするが容赦なく全力で穴掘りをする。2人共鬼のように2時間半掘って掘って掘りまくった結果…「なんということでしょう!?」H=1200・L=2200・W=1500程の荷物を広げても充分寝られる広い室内、小物を置くのに便利な棚、夕日が雪面に反射して入口より入ってきて明るい室内、まさに光の魔術師が作ったにふさわしい幻の雪洞だ。入口にはお約束のASC(アルパイン・セツドウ・クラブ)と書いておいた。

だが夜ともなれば話は別だ。ヘッデンの明かりを消したとたん漆黒の闇。目を開けているのか閉じているのか判らない程だ。しかし一歩外に出れば月明りと町並みがクラストしはじめた雪面にふり注ぎ、反射した光が世界を蒼く彩らせ、日中とは全く違った顔を見ることができた。…雪洞というものは実に快適だ。暖かいし静かだし。噂には水滴が落ちて来るとか天井が下がるとか湿気が酷いとかいうが、雪洞泊経験者のY・Mさんの指導により天井を上手く加工したりしたおかげか朝まで水滴が落ちる事も無く、天井も下がらず快適だった。3シーズンシュラフ+ダウンJKでぐっすり朝まで眠れた。惜しい事だがこの作品もいつかは朽ちる日も来よう。だがしかしその姿は私の心にしかと刻みこまれた。

6:00 薙刀山山頂に向かって一晩限りの宿から標高差150m程なので30分も掛からない。少々絶景を堪能した後、野伏ヶ岳に向かって出発。1.5時間程で山頂であるが、山頂直下はクラストしており、シールが利かず板を脱いでの登る。

8:00 野伏ヶ岳山頂も絶景だ。白山連峰・御岳・乗鞍と360°パノラマビューである。ここからシールを剥ぎ取り北東尾根を滑りおりる。テレマーク10ターン、残りはアルペンポジションで滑ってしまった…。情けなや。これが私のテレマークデヴュー…そして封印?…まぁ今期始めたばかりだし来期は練習いっぱいしようと自分に言い聞かせたのであった。

10:30 林道はテレマークの独壇場!緩い坂でもキックひとつでむっちゃ快適に進む。あっというまに終点まで行き着く事ができた。最後はコーラで乾杯!ありがとう雪洞!

▲ページのトップに戻る