北アルプス:爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳

日程 2008/5/2(金)夜発 〜 2008/5/5(月)
山域 北アルプス:爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳
ジャンル 一般(雪山)
メンバー M.Sa、H.N、K.U、taka
コース 2008/5/3(土) 扇沢(7:00発) 〜 ジャンクションピーク(11:30着)
2008/5/4(日) ジャンクションピーク(4:30発) 〜 爺ヶ岳南峰(5:40) 〜 爺ヶ岳中央峰(6:00) 〜 冷池山荘(7:30着 7:50発) 〜 布引山(9:00) 〜 鹿島槍ヶ岳北峰(10:00) 〜 冷池山荘(11:30着 12:30発) 〜 爺ヶ岳南峰(14:00) 〜 ジャンクションピーク(15:00着)
2008/5/5(月) ジャンクションピーク(6:30発) 〜 扇沢(9:30着)

記録

雨が足ばやに過ぎていったゴールデンウィークの後半、僕のSパーティー(チーム・メガネ。命名H.Mさん。その名の通り全員メガネ)とMパーティー(チーム・裸眼。命名同じくH.Mさん。その名の通り全員裸眼)は春の爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳を目指しました。尾根が合流するジャンクションピークにテントを張り、1日めはここまで上り、2日めはここから爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳を往復。3日めは下るのみ、とじっくり春の北アルプスと向き合える山行でした。

今回のコース。赤いラインが僕たちが辿った道のり(ハンディGPSのデータとカシミールで作成。)

1日め

登山口からしばらくは夏道をたどり、途中から南尾根を登っていきます。初日はジャンクションピークまでなので、ゆっくり歩を進めました。写真は休憩中に。けっこう高度を上げてきました。

11時半にジャンクションピークに到着。Mパーティーとパシャリ。

テントは前の人がテントを張ってだいたい整地されたとこを利用。

Mパーティーも設営中

午後になって晴れてきました。針の木岳はもちろん、遠くの槍ヶ岳も見え、カメラを持ってる人は一斉にシャッターを切ります。

雪から飲料水をつくってます。

紫外線は肌の大敵。雪山の日焼け対策。

だいぶ日が傾き、そろそろ夕食の準備を始めるころ。明日はこの爺ヶ岳を越えていくのです。

夕食は爺ヶ岳鍋。サラミ・コーン・餅・・・豪快にいろんな具を入れ明日のエネルギーに。

2日め

3時に起床して、またまた爺ヶ岳鍋を食べ、4時30分にテント場を出発。雪が昨晩のうちに凍ったのでアイゼンを装着して歩き出しました。斜面に取り付き登っていくうちに朝日が顔を出してきました。

朝日に照らされる雪面が美しい。

眼下の安曇野も朝を迎えています。

5時40分、爺ヶ岳南峰に到達。山頂は結構な人。立山・剣岳が朝日をうけて鎮座しています。

爺ヶ岳中央峰にて。2パーティーいっしょにカメラに収まりました。

鹿島槍ヶ岳。あそこまでいって帰ってこなければ。途中アップダウンがあって大変そう。

またまた麓の広大な景色。何度でも撮ってしまいました。

冷池山荘を過ぎて布引山あたりで雷鳥の夫婦と遭遇。真っ白な冬毛から茶色の夏毛に生え変わろうとするころです。

鹿島槍ヶ岳の真下までたどり着きました。あと一息!

10時、鹿島槍ヶ岳北峰の山頂に到着!北の唐松・白馬が美しい。

またまた立山・剣岳

爺ヶ岳を振り返る。ここまで良く来たもんだ、感慨にふけるのも縦走の楽しみ。しかし、今からあそこまで戻るのかと思うと・・・。
山頂は強風が吹き荒れていて休憩もままならないので、早々に下りました。

帰りも雷鳥の夫婦と遭遇。

冷池山荘で長めの休憩。積雪は2〜3mくらいか。

その後、爺ヶ岳をへて15時にテントに着きました。爺ヶ岳の下りの斜面はシリセードで。巨大な滑り台は爽快

2日めの夕食はラーメン♪疲れた体にしみます。

3日め

目が覚めてテントから顔を出すと曇り。結局この日は一日中曇り時々雨でした。2日めのみ快晴だったので、この山行日程は非常についていたのでした。
この日は下るだけなので、ゆっくり朝食をとり、6時半にテントを撤収して出発。ゆっくりと下っていきました。

下山後は麓の薬師の湯で汗を流し、山の余韻にひたりました。なお、名古屋にたどり着いた後、このメンバーですから(?)、○ロンコ○リーのサラダバーに直行したことはいうまでもありません。

Writen by taka/Photo by taka

▲ページのトップに戻る